悪い歯並びとは

あなたの歯並びはどのような状態ですか?明らかに、歯がガタガタになっている場合や、歯が前に出ている場合を除くと、自分の歯並びが悪い事に気がついていない場合もあります。悪い歯並びは、見た目だけの問題ではありません。虫歯や歯周病のリスクが高くなったり、顎に負担がかかるなどして、口元の健康にも影響します。

悪い歯並びの代表的なものをいくつか紹介したいと思います。

・ 叢生(そうせい)
乱杭歯(らんぐいば)とも言われます。歯並びが凸凹になったり、重なり合ったりしている状態です。汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

・ 上顎前突(じょうがくぜんとつ)
出っ歯(でっぱ)とも言われます。上の前歯が前方に傾斜していたり、上顎の歯全体が、前に出ていたりする状態です。指しゃぶりなどの癖も原因のひとつとなります。

・ 下顎前突(かがくぜんとつ)
受け口とも言われます。下顎が前にでており、見た目に影響するだけでなく、「サ行」や「タ行」の発音がしづらくなります。

・ 開咬(かいこう)
上の歯と下の歯を噛み合わせた時に、奥歯は噛み合っていても、前歯は隙間が開いてしまっている状態です。前歯で物を噛み切る事ができません。指しゃぶりや口呼吸などの癖も原因のひとつとなります。

このように代表的な悪い歯並びだけでも、様々なものがあります。ご自分の歯並びはどうですか?気になる事があるようでしたら、一度矯正に歯科医院に相談していただくのが良いと思います。

当院では、矯正治療を行っております。ご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.yoihanarabi.com/

前の記事
一覧へ
次の記事

奈良の浜中矯正歯科クリニック | 矯正治療の細かいところまでとことんご説明いたします。