矯正治療中は、丁寧な歯磨きがとても重要です。今日は、歯磨き粉の選び方について、お話していきたいと思います。
最初に伝えたいのは、「歯磨き粉は必ずしも必要では無い」という事です。歯磨き粉には、薬用成分が含まれているものも多く、薬用成分による効果が期待できますが、あくまで補助的なものです。歯に付着したプラークは、歯ブラシで物理的に擦らないと、落ちません。洗剤のように歯磨き粉を付けたからといって、汚れが落ちるわけでは無いので、覚えておきましょう。
歯磨き粉を選ぶ時には、配合されている成分に着目しましょう。基本成分として、「研磨剤」「湿潤剤」「発泡剤」「香味剤」「防腐剤」などが含まれています。できるだけ「研磨剤」や「発泡剤」が含まれていないもの、もしくは低研磨・低発泡のものを選ぶようにしましょう。そして目的に合った薬用成分が含まれているものを選びましょう。
研磨剤が多く含まれている歯磨き粉は、使用して強く磨く事で、歯の表面を傷つけてしまう恐れがあります。知覚過敏の原因になる場合や、表面に汚れがつきやすくなってしまう事があります。また、発泡剤は”磨いた気”にさせるものです。泡立ちが良いと、お口全体に歯磨き粉が行き渡り、なにやらスッキリとした気持ちになりますが、実際に汚れが取れているわけではありません。特に、矯正治療中は、装置の周辺など細かな部分を磨く必要があります。泡立ちが良いと、装置を良く見て磨く事ができません。
薬用成分には、例えば虫歯予防に効果がある「フッ素(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム)」や歯肉炎や歯周病予防に効果がある「塩化ナトリウム、グリチルリチン酸ジカリウム」などが挙げられます。
歯磨き粉を選ぶ時には、成分表示に着目して、歯磨き粉を選ぶようにしましょう。
当院では、矯正治療を行っております。矯正治療中の歯磨き方法などご不安な事がございましたらお気軽にご相談ください。
http://www.yoihanarabi.com/